タイトル | 著者 | 訳者 | コメント | カテゴリ |
---|---|---|---|---|
120% coool (幻冬舎文庫) |
山田 詠美 | - | - | 文学・評論 |
欲望 (新潮文庫) |
小池 真理子 | - | - | 文学・評論 |
海辺のカフカ (上) (新潮文庫) |
村上 春樹 | - | - | 文学・評論 |
海辺のカフカ (下) (新潮文庫) |
村上 春樹 | - | - | 文学・評論 |
仮面の告白 (新潮文庫) |
三島 由紀夫 | - | - | 文学・評論 |
春の雪 (新潮文庫 -豊饒の海) |
三島 由紀夫 | - | - | 文学・評論 |
古寺巡礼 (岩波文庫) |
和辻 哲郎 | - | - | 人文・思想 |
人生論ノート (新潮文庫) |
三木 清 | - | - | 人文・思想 |
菊と刀 -定訳 (現代教養文庫 A 501) |
ルース・ベネディクト | 長谷川 松治 | - | 人文・思想 |
墨東綺譚 |
永井 荷風 | - | - | 文学・評論 |
アンネの日記 -完全版 |
アンネ・フランク | 深町 真理子 | アンネの日記 (文春文庫) |
文学・評論 |
富嶽百景・走れメロス 他八篇 (岩波文庫) |
太宰 治 | - | - | 文学・評論 |
野菊の墓 -他4編 (岩波文庫) |
伊藤 左千夫 | - | - | 文学・評論 |
茶の本 (岩波文庫) |
岡倉 覚三 | - | - | 人文・思想 |
方法序説 (岩波文庫) |
デカルト | 谷川 多佳子 | - | 人文・思想 |
斜陽 他1篇 (岩波文庫) |
太宰 治 | - | - | 文学・評論 |
人間失格、グッド・バイ 他1篇 (岩波文庫) |
太宰 治 | - | - | 文学・評論 |
空想より科学へ -社会主義の発展 (岩波文庫 白 128-7) |
フリードリッヒ・エンゲルス | 大内 兵衛 | - | 人文・思想 |
芥川龍之介 (ちくま日本文学全集) |
芥川 龍之介 | - | - | 文学・評論 |
「いき」の国「 他二篇 (岩波文庫) |
九鬼 周造 | - | - | 人文・思想 |
新編美の法門 (岩波文庫) |
柳 宗悦|水尾 比呂志 | - | - | 人文・思想 |
三島由紀夫の美学講座 (ちくま文庫) |
三島 由紀夫 | - | - | 人文・思想 |
草枕 (岩波文庫) |
夏目 漱石 | - | - | 文学・評論 |
武士道 (岩波文庫) |
新渡戸 稲造 | - | - | 人文・思想 |
善の研究 (岩波文庫) |
西田 幾多郎 | - | - | 人文・思想 |
都市の論理 (第1部) (講談社文庫) |
羽仁 五郎 | - | - | 人文・思想 |
都市の論理 (第2部) (講談社文庫) |
羽仁 五郎 | - | - | 人文・思想 |
わが闘争 上 -完訳 角川文庫 白 224-1 |
アドルフ・ヒトラー | 平野 一郎| 将積 茂 | - | 人文・思想 |
わが闘争 下 -完訳 角川文庫 白 224-2 |
アドルフ・ヒトラー | 平野 一郎| 将積 茂 | - | 人文・思想 |
イタリア紀行 上 (1) (岩波文庫 赤 405-9) |
ゲーテ | 相良 守峯 | - | 文学・評論 |
イタリア紀行 下 岩波文庫 赤 406-1 |
ゲーテ | 相良 守峯 | - | 文学・評論 |