著者 | タイトル | 訳者 | コメント | カテゴリ |
---|---|---|---|---|
ダニエル・A. ヤーギン|ジョゼフ スタニスロー | 市場対国家世界を作り変える歴史的攻防〈上巻〉 |
山岡洋一 | - | 社会・経済・経営 |
ダニエル・A. ヤーギン|ジョゼフ スタニスロー | 市場対国家世界を作り変える歴史的攻防〈下〉 |
山岡洋一 | - | 社会・経済・経営 |
安原 喜秀|武者小路 規子 | 大都会の小さな家 -住の思想へ |
- | - | 建築_評論 |
八束 はじめ | 希望の空間 -ロシア・アヴァンギャルドの都市と住宅 (住まい学大系) |
- | - | 建築_評論 |
八束 はじめ | 批評としての建築 -現代建築の読みかた |
- | - | 建築_評論 |
八束 はじめ | 空間思考 |
- | - | 建築_評論 |
八束 はじめ | ル・コルビュジエ (1983年) (20世紀思想家文庫〈10〉) |
- | - | 建築_評論 |
八束 はじめ | 近代建築のアポリア -転向建築論序説 (パルコ・ピクチャーバックス) |
- | - | 建築_評論 |
八束 はじめ | 思想としての日本近代建築 |
- | - | 建築_評論 |
八束 はじめ | 建築の文脈都市の文脈 -現代をうごかす新たな潮流 (1979年) |
- | - | 建築_評論 |
柳沢 滋 | PERTのはなし -効率よい日程の計画と管理 |
- | - | 科学・工学 |
柳田 国男 | 日本の祭 改版 (角川文庫 白 83-11) |
- | - | 文学・評論 |
柳 宗悦|水尾 比呂志 | 新編美の法門 (岩波文庫) |
- | - | 人文・思想 |
矢野 きくの | 売り上げを倍増させたアフィリエイト最新実践テクニック -OL・主婦もしっかり稼げるやさしいサイトの作り方 |
- | - | 科学・工学 |
山口 勝弘 | ロボット・アヴァンギャルド -20世紀芸術と機械 (パルコ・ピクチャーバックス) |
- | - | 建築_評論 |
山口 昌男 | 文化と両義性〈哲学叢書〉 |
- | - | 人文・思想 |
山口 広 | 郊外住宅地の系譜-東京の田園ユートピア |
- | - | 建築_都市 |
山崎泰孝・大工原潤 | 劇場の現在(雑誌:Space Modulator New Wave of Architecture1.) | - | 1993年日本板硝子発行 | 建築_設計 |
山田 詠美 | 120% coool (幻冬舎文庫) |
- | - | 文学・評論 |
山之内 秀一郎 | 新幹線がなかったら (朝日文庫) |
- | - | 科学・工学 |
矢守 一彦 | 都市図の歴史〈日本編〉 (1974年) |
- | - | 建築_都市 |
エリッヒ・ヤンツ | 自己組織化する宇宙-自然・生命・社会の創発的パラダイム |
芹沢 高志、 内田 美恵 | - | 人文・思想 |
財団法人 有職文化協会 | 桂離宮 | - | 見学地販売カタログ | 建築_作品 |
財団法人 有職文化協会 | 修学院離宮 | - | 見学地販売カタログ | 建築_作品 |
財団法人 有職文化協会 | 仙洞御所 | - | 見学地販売カタログ | 建築_作品 |
財団法人 有職文化協会 | 京都御所 | - | 見学地販売カタログ | 建築_作品 |
養老 孟司 | 形を読む-生物の形態をめぐって |
- | - | 人文・思想 |
「ヨーロッパ・アジア・パシフィック建築の新潮流」委員会 | ヨーロッパ・アジア・パシフィック建築の新潮流2004-2005 カタログ | - | 展覧会カタログ | 建築_作品 |
ヨコハマ都市デザインフォーラム(会議資料) | 都市デザイン 横浜 -その発想と展開 |
- | SD別冊「都市デザイン|横浜」1982.3.6の再販 | 建築_都市 |
横山 正 | ルイス・カーン (1975年) |
- | 何がいいかというと、目次の、建築の分類と副題。・・・・このことばの羅列を見ただけで、カーンがその場所・空間の意味を問い続けたのを髣髴とさせる。続きを読む | 建築_作品 |
横山 源之助 | 日本の下層社会 (岩波文庫 青 109-1) |
- | - | 人文・思想 |
横山 正 | 透視画法の眼-ルネサンス・イタリアと日本の空間 (1985年) |
- | - | 建築_評論 |
吉武泰水 | 建築計画学への試み |
- | - | 建築_評論 |
吉田 桂二 | 図説 世界の民家・町並み事典 |
- | - | 建築_都市 |
吉田 桂二 | 日本の町並み探求 -伝統・保存とまちづくり (建築の絵本シリーズ) |
- | - | 建築_都市 |
吉田 桂二 | 町並み・家並み事典 |
- | - | 建築_都市 |
吉野 正治 | 民家をつくった大工たち |
- | - | 建築_都市 |
吉原 直樹| 岩崎 信彦 | 都市論のフロンティア-《新都市社会学》の挑戦 (有斐閣選書) |
- | - | 建築_都市 |
吉村 順三|さとう つねお | 小さな森の家 -軽井沢山荘物語 |
- | 吉村順三って言ったら、まずは、この「軽井沢の山荘」でしょう。続きを読む | 建築_作品 |
吉本 隆明 | 宮沢賢治 (近代日本詩人選) |
- | - | 文学・評論 |
吉本 隆明 | ハイ・イメージ論〈1〉 |
- | 文庫版ハイ・イメージ論〈1〉 (ちくま学芸文庫) |
人文・思想 |
吉本 隆明 | ハイ・イメージ論〈2〉 |
- | 文庫版ハイ・イメージ論2 (ちくま学芸文庫) |
人文・思想 |
吉本 隆明 | 良寛 |
- | 良寛 |
文学・評論 |
吉本 隆明 | 定本 言語にとって美とはなにか〈1〉 (角川ャtィア文庫) |
- | - | 文学・評論 |
吉本 隆明 | 共同幻想論 (角川文庫ャtィア) |
- | - | 文学・評論 |
米山 俊直 | 都市と祭りの人類学 |
- | - | 建築_都市 |
ヨーロッパ建築ゼミナール | ヨーロッパ建築600選 |
- | - | 建築_案内 |