北国寒冷地床暖房縁側付住宅

間取り・平面図、コンセプト、概要…コンセプト5

両親の家
<--前へ一覧へ戻る
コンセプト5..雁行−畳・土間・広がり|北国寒冷地床暖房縁側付住宅…デザイン注文住宅
コンセプト5..雁行−畳・土間・広がり
建築インテリア写真・岩手県北上市

畳の部屋を見ると雁行して配置されているのがわかるであろう。雁行は、二条城御殿、桂離宮、松本城に代表される日本建築特有の配置形式である。雁行には、空間に奥行きと変化を与えることと、居住空間に対しては、十分な採光と通風を与える効果がある。ここでは、和室の雁行配置により、小さな住宅ながら、奥行きと広がりを与えている。また、居間・寝室の畳空間に対して、台所・ダイニング(食堂)の床は、コルク床を採用している。和室を雁行する静的な内部空間と見立てれば、動的な台所・ダイニング(食堂)は外部空間と見立てることができる。雁行する御殿に対する庭・外部空間との対比がと同様である。ついでに、町屋の建築で見立てると、和室にたいし台所・ダイニング(食堂)空間は、かまどのある土間空間なのである。じつは、こんな日本建築のイメージが、織り込まれている。

<--前へ一覧へ戻る
スマホ、iPadに対応、Naviを修正。

レイアウト、動画・画像が、画面幅にパラメトリックに変化。のはずが・・修正完了。各ディバイスで見やすくなりました。2014.11.5

アクセスありがとうございます。
あなたは 番目のお客様です。
03-5694-3866  お問合せはこちら
一級建築士設計事務所:東京都知事登録42995号 (本社)東京(北上事務所)岩手北上
高橋建築研究所ロゴ2 会社案内設計料お問い合せ原価公開オープンブック協力会社登録NEWS履歴| プライバシーポリシーサイトマップ| リンク| ©2007 有限会社高橋建築研究所・一級建築士事務所